
展覧会入場者対象。A、B、Cは事前申し込み制。
希望の催し物名と開催日、住所、氏名、年齢を明記の上、往復はがき(一通につき二名様まで)でお申込みください。
-
日時:2月5日(土) 14:00- 於:展示室
佐野珠寶は室町時代の立花(たてはな)の伝統を今に継承する銀閣慈照寺の花方。 その佐野が展覧会初日に、墨梅展の開催を祝し、花を立てる。 儀式にも似たおごそかな時間をご体験ください。

-
日時:2月11日(金・祝) 於:正木邸広間
(1)11:00- (2)13:00- (3)14:00- 各席10名
恒例の館長茶会とはちょっと雰囲気の違う、呈茶のひととき。 正木邸の広間に設えた道具立てを囲み、館長・正木久彦との談話をお楽しみください。
参加費 1000円

-
日時:2月13日(日) 14:00- 於:正木邸広間
室町時代に描かれた墨梅図について、その成り立ちと個々の作品の魅力をたっぷりと語ります。
ギャラリートーク(主席学芸員が展示室で作品解説をおこないます)
2月19日(土) 14:00- 於:展示室