第3部 水墨画と漆芸

主な作品U
根来手付湯注(室町時代)

根来は、和歌山県にある根来寺に由来する。
それらは下地に黒漆を用い、その上から朱漆を塗られた木器である。
永年の使用により上部の朱漆が剥落し、下地の黒漆が現れる表情が好まれた。根来寺で実際にそのような漆器が制作されていたことは事実であるが、根来塗として伝わるものがすべて根来寺での生産物であるとは限らず、朱漆塗の器物一般を指す言葉となった。
本作はその名の通り湯を注ぐために使われたもの。鮮烈な朱が美しく、胴部には木目を残す。


ページトップに戻るページトップに戻る